
お電話でのお問い合わせはこちら027-231-6902
人は社会的な生物である以上「自分とは違う相手」と関わりを持って生きていかざるを得ないのです。自分はこの世にただ一人、自分とは違う環境、生い立ち、価値観、性格の受け止め方をどのようにして関係を築いていて行けばよいのでしょう。
それには「カウンセリングの心理学」の人間関係が育まれるカウンセリング手法を学び、コミュニケーション能力を高めるのが近道です。
特定非営利活動法人成幸カウンセリング協会は、そのために「一家にひとりのカウンセラー」養成の実現を目指し、人材育成の啓蒙活動をしていきたいと考えています。
家庭や職場での悩みを聴き、今抱えている問題に共に向き合い、解決に導くお手伝いをしています。
成幸カウンセリング協会の認定カウンセラーが一人ひとりそれぞれの悩みと真摯に向き合い「心の病」や「ストレス解消」などの解消を目指し、活動しています。
日頃私たちが取り組んでいるカウンセリングの基礎を学ぶ「基礎クラス」&「本科コース」、ボランティアカウンセラーや傾聴カウンセラーになるための「ミドルカウンセラー養成」、本格的にお仕事としてやっていくための「認定カウンセラー養成」、保育の現場で役立つ「認定保育セラピスト講座」など、多岐にわたって様々なカリキュラムを、経験豊富な講師たちが、セラピストを育成しています。
成幸カウンセリング協会では、地域の皆さんとの交流をきっかけに、より良い社会を目指して、様々なイベントやボランティア活動に参加しています。
また、毎年多くの団体や企業よりご依頼を受け、講義や講演会なども行っています。
成幸カウンセリング協会ではカウンセラーの養成講座の他、だれでも気軽に参加できる講演会やクラブ活動など、イベントを積極的に行っています。
【群馬県補助金事業】
群馬県の若者に対するライフデザイン支援事業として、有識者の講演会や交流会など毎回楽しくためになるイベントを開催しています。
【Mサポふれあい祭り】
様々な体験教室や事業案内・パネル展示・ステージでのドラム演奏などで参加しました。
【健康塾講座】
「心も体も健康に」をテーマに、毎回特別講師を迎えて開催しています。
【ベビスマクラブ】
親子で遊びながらお子さんの心と能力を伸ばす育児法を学ぶクラブ活動です。
【一歩のクラブ】
楽しく簡単な手仕事やハンドマッサージなどをしながら語り合うクラブ活動です。
【ボランティア活動】
当協会にある研究サークルで震災現場へ行き、被災地の方々のカウンセリングを行いました。
【ドラムサークル】
認定アドバイザー達による自主活動で、ドラム演奏を通じて心の開放やストレス発散などを目的としたサークル活動です。
<クラブ活動>
・一歩のクラブ(定期開催)
・ハピオンクラブ(定期開催)
他課外活動実績あり
<事業関連>
・めぐみ保育園子育て支援事業(定期開催)
・サージファム親子教室(定期開催)
・めぐみ保育園子育て支援事業(定期開催)
他多数活動実績あり
<研修会>
・前橋社会福祉協議会研修会
・榛東社会福祉協議会研修会
・群馬県勤労福祉会館研修会
・社会福祉協議会研修会
・伊勢崎性教育研修会
・チャイルドライン研修会
・「学校にいけない子供の気持ち環境に向かう」研修会
他多数活動実績あり
<勉強会>
・ボランティアカウンセリング勉強会(定期開催)
他多数活動実績あり
<その他>
・生涯学習センター子育て支援
・しんとうママフェス
他多数活動実績あり
<定例会・理事会>
・定例会&理事会(月1回 定期開催)
<総会>
・2024.5.14 総会